画像をクリックすると拡大表示されます。
混雑状況により予定時間より早く受付を終了する場合があります。
ご注意ください。
新着情報
- 2023.01.13
- 【オミクロン株対応ワクチン接種について】3回目、4回目、5回目として接種を継続しております。詳しくは電話にてお問い合わせください。
- 2022.08.03
- 【コロナ感染対策/埼玉県発表】 ご自身で行った検査結果が陽性になった方へ 条件や対象、方法の詳細は県ホームページへ
- 2021.11.01
- 【診察について】 11月以降も午後は予約診療を取らせていただきます。午前中は予約なしで受診できます。
- 2021.11.01
- 【胃がん検診後の精密検査について】 検診結果をご持参の上ご来院ください。当院は鼻から入る細径ハイビジョンカメラで身体にやさしい検査を行っております。
- 2020.06.17
- 【お知らせ】 S37年〜53年生まれの男性は風しん抗体検査・予防接種が公費で受けられます。詳しくはお問い合わせください。
発熱外来 について
当院の発熱外来は、かかりつけ患者様(年齢は中学生以上)が優先対象になります。
完全予約制になりますので、ご注意ください。
予約なしの来院はご遠慮ください。
ご理解、ご協力をお願いいたします。 2022年10 月 院長
完全予約制になりますので、ご注意ください。
予約なしの来院はご遠慮ください。
ご理解、ご協力をお願いいたします。 2022年10 月 院長
【完全予約制】 発熱外来を継続します
当院の発熱外来は4月以降も継続します。
(土曜日の発熱外来は一時中止します)
詳細は
「埼玉県指定診療・検査医療機関」をご覧ください。
完全予約制です。
〇当院に受診歴のある方の予約が可能です。
〇予約の際に来院時間を指定します。
〇唾液の自己採取が困難な方や、9歳未満の小児は原則として対応できません。
〇駐車場での診察となります。車で来院ください。
〇院内のトイレは使用できません。
引き続き、感染対策の協力をお願いいたします。
(土曜日の発熱外来は一時中止します)
詳細は
「埼玉県指定診療・検査医療機関」をご覧ください。
完全予約制です。
〇当院に受診歴のある方の予約が可能です。
〇予約の際に来院時間を指定します。
〇唾液の自己採取が困難な方や、9歳未満の小児は原則として対応できません。
〇駐車場での診察となります。車で来院ください。
〇院内のトイレは使用できません。
引き続き、感染対策の協力をお願いいたします。

【予約中】令和4年度 特定健診/後期高齢者健診/がん検診
ご予約を受付開始しました。
●上尾市国保の特定健診
●後期高齢者健診
(5月~10月末まで)予約終了しました
●がん検診
(5月~11月末まで)
●20~30歳代ヘルスチェック
(5月~11月末まで)
当院は保健師による特定保健指導(動機づけ指導)も行っております。
上尾市よりお知らせが届いた方は、ぜひ一度保健師といっしょに生活習慣を見直してみましょう♪
お気軽に問合せください。
☎048-871-5730
●上尾市国保の特定健診
●後期高齢者健診
(5月~10月末まで)予約終了しました
●がん検診
(5月~11月末まで)
●20~30歳代ヘルスチェック
(5月~11月末まで)
当院は保健師による特定保健指導(動機づけ指導)も行っております。
上尾市よりお知らせが届いた方は、ぜひ一度保健師といっしょに生活習慣を見直してみましょう♪
お気軽に問合せください。
☎048-871-5730
今後の診療体制について
ワクチン接種の継続が見込まれるため、今後も午後診療は「予約制」をとらせていただきます。
〇9:00~12:00は予約はいりません
〇13:00以降は予約制
お電話、または窓口で予約をお願いいたします。
令和3年12月
あげお本町クリニック 院長
〇9:00~12:00は予約はいりません
〇13:00以降は予約制
お電話、または窓口で予約をお願いいたします。
令和3年12月
あげお本町クリニック 院長
受診を希望される皆さまへ ~お願い~
院内感染の予防のため、下記の運用を継続します。
ひきつづきご協力をよろしくお願いします。
①風邪症状がある方
②37.0℃以上の熱がある方
③強いだるさや息苦しさがある方
は必ず
来院前の電話相談をお願いします。
発熱外来は予約制です。お電話で予約をしてからご来院ください。
消化器疾患や高血圧、高脂血症などの生活習慣病、術後患者さんの受診は予約はいりません、通常通りご来院ください。
また来院される全ての方に体温測定、アルコールによる手指消毒、マスク着用をお願いしております。
令和3年3月
ひきつづきご協力をよろしくお願いします。
①風邪症状がある方
②37.0℃以上の熱がある方
③強いだるさや息苦しさがある方
は必ず
来院前の電話相談をお願いします。
発熱外来は予約制です。お電話で予約をしてからご来院ください。
消化器疾患や高血圧、高脂血症などの生活習慣病、術後患者さんの受診は予約はいりません、通常通りご来院ください。
また来院される全ての方に体温測定、アルコールによる手指消毒、マスク着用をお願いしております。
令和3年3月
風しん抗体検査・予防接種について
当院では風しん抗体検査・予防接種が公費で受けられます。お手元に届いたクーポン券(封書)をご確認のうえ、ご予約ください。
ストップ風疹~赤ちゃんを守れ~(NHK)
「風しんの追加的対策について」(厚生労働省)
~昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様へ~
あなたと、これから生まれてくる世代の子どもを守るために風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう!
風しんが今も流行しています。
風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様に、お住まいの自治体から、原則無料で風しんの抗体検査と予防接種を受けていただけるクーポン券をお送りしています。
この年代の男性の皆様には、過去に公的に予防接種が行われていないため、自分が風しんにかかり、家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。
この年代の男性の皆様がこれから抗体検査を受け、必要な予防接種を受けると、免疫を持っている人が増え、風しんの流行はなくなると言われています。
あなた自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために、ぜひクーポン券を使って風しん抗体検査と予防接種をお受けください!(厚生労働省HPより)
ストップ風疹~赤ちゃんを守れ~(NHK)
「風しんの追加的対策について」(厚生労働省)
~昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様へ~
あなたと、これから生まれてくる世代の子どもを守るために風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう!
風しんが今も流行しています。
風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様に、お住まいの自治体から、原則無料で風しんの抗体検査と予防接種を受けていただけるクーポン券をお送りしています。
この年代の男性の皆様には、過去に公的に予防接種が行われていないため、自分が風しんにかかり、家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。
この年代の男性の皆様がこれから抗体検査を受け、必要な予防接種を受けると、免疫を持っている人が増え、風しんの流行はなくなると言われています。
あなた自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために、ぜひクーポン券を使って風しん抗体検査と予防接種をお受けください!(厚生労働省HPより)